逗葉稲門会 創立70周年記念 音楽祭
Waseda Music Festibal 2025
Special JAZZ Live
演 奏 早稲田大学
日 時 2025年5月17日(土) 14:00 開演 (13:30 開場)
入場料 3,000円(高校生以下2,000円)
全席自由 当日券はございません
場 所 逗子文化プラザ なぎさホール
チケット 下記にてお買い求めできます。
月~金 11時~15時 tel 046-854-4996
京急逗子・葉山駅2分
アメリカ南部の街ニューオーリンズで、自由になった黒人たちの間で自然発生的に生まれたといわれる「JAZZ」。
その後、シカゴ、ニューヨーク、そしてアメリカ全土へ・・・。
ディキシーランドジャズ、スウィングジャズへと拡がり、サッチモことルイ・アームストロングやデューク・エリントン、カウント・ベイシーなどの巨匠たちを輩出しました。
ジャズが生まれて110余年、その奥深い世界を早稲田の誇る「ニューオルリンズジャズクラブ」と「ハイソサエティー・オーケストラ」の演奏でご堪能いただきます。明るく、楽しいジャズで心も元気!
甘く、軽快なジャズで体もスウィング!
High Society Orchestra
ハイソサエティ・オーケストラは早稲田大学唯一のビッグバンド(大学公認サークル)として1955年創立。ハイソの名で親しまれ、学生ビッグバンドジャズ界を代表する存在。その60年の歴史で、プロミュージシャンや放送および音楽業界へ数多くの人材を輩出。
ハイソが取り組む楽曲はCount Basie,Glenn Miller,Duke Ellingtonといった古き良き名曲や、Mingus Big BandやVanguard Jazz Orchestra、Buddy Rich、Thad Jones&Mel Lewis Jazz Orchestra、西欧のJazz Orchestra of the ConcertgebouwやBohuslan Big Bandなど幅広く、レパートリーは60曲を超える。またハイソ出身のミュージシャンによるオリジナル譜面も多数存在、好評を博す。
New Orleans Jazz Club
ニューオルリンズジャズクラブ、通称ニューオリは、ジャズ発祥の地と言われるルイジアナ州ニューオーリンズで生まれた「ニューオーリンズジャズ」という、非常に古い形態のジャズを演奏する日本で唯一のサークル。創立1957年。基本的に7人程度でバンドを組む。トランペット、トロンボーン、クラリネットといった管楽器が一緒に演奏するとても賑やかな音楽。
代表曲は、When the Saints Go Marching In(聖者の行進)、Second Line、Eh, La Bas、On the Sunny Side of the Street(明るい表通りで)など。